【チベット動乱】相変わらず破廉恥な中国共産党政権
|
||
|
チベット国民による抗議行動が拡大している。チベット自治区では首都のラサだけでなく、シガツェでも抗議行動が発生。さらに青海省、四川省、甘粛省でも抗議デモが発生した。(注:青海省は歴史的に見れば全域がチベットであり、四川省と甘粛省でも抗議デモが起きたのはいずれもチベット人自治州である。) これに対し公安当局は容赦なく発砲し、すでに80人のチベット人が虐殺されたという。チベット人による暴動よりもはるかにたちが悪い。 これに対し、アメリカ、イギリス、オーストラリア、インド、ネパール、日本など世界中の中国大使館、領事館前で抗議活動が発生している。 さて、中国政府の対応についてだが、人民日報日本語版に、チベット自治区責任者のコメントが掲載されている。以下に前文を引用しよう。
「西蔵(チベット)自治区の責任者は14日、チベットのラサで起こった騒乱についての質問に対し、次のように答えた。「新華網」が伝えた。
よくもまあこのような恥知らずなコメントを発表できるものだと、ある意味感心してしまう。例によって騒乱をダライラマの責任にこじつけているが、自らの失敗を他者のせいにするのは中国共産党の得意技だ。つい最近も毒ギョーザ事件で自らの過失を認めずに日本マスコミの報道に問題があると開き直ったのは記憶に新しい。 ところで私は思うのだが、中国政府が国内向けにこのようなコメントを発表するのは不可解なことではない。13億の中国人民は中国共産党の洗脳カルト教育で真実を見極める能力が麻痺しているからだ。だが人民日報日本語版で日本人向けにこのような記事を載せるのは如何なものか。責任をダライラマになすりつけて日本人が納得すると本気で思っているのか。日頃靖国参拝を批判したり、60年前の日本の戦争を批判している反日媚中の日本人でさえ、ダライラマ法王の悪口までは言わない。にもかかわらず外国向けにこのような破廉恥なコメントを発表する中国共産党など、まさにカルト宗教そのものである。 このような自らの過ちを反省しない中国政府に対し、我々外国人がなすべき事は断固たる抗議を示すことだ。妥協や遠慮は禁物だ。今まで中共政府に妥協して得をしたためしがない。17日には東京の中国大使館前で抗議行動が予定されている。平日ではあるが、一人でも多くの参加を期待したい。
|
|
![]() |