4年に一度のスポーツと平和の祭典、オリンピックが直前に控えている。7年前に北京が開催地に選定されたことは、中国の経済発展や対外開放を促進し、中国を徐々に民主化へと導こうと国際社会の思惑があったわけだが、結果として中国の民主化は遅々として進まず、チベットや東トルキスタンへの人権侵害も一向に改善されず、それどころか法輪功学習者からの生体臓器摘出やダルフール虐殺への武器支援など、中国共産党の暴虐非道ぶりは悪化の一途を辿っている。
21世紀最悪の外交失政とも言える中華人民共和国でのオリンピック開催に断固として抗議を挙げるべく、日本ウイグル協会は開会式5日前の8月3日にオリンピック反対デモ行進を挙行した。

 |
 |
スタッフによる準備の様子 |
大量に用意された風船 |
午後1時、東京芝公園23号地の広場で上薗氏の司会のもとで集会が始まった。34度の猛暑にも関わらず、300人以上の参加者が芝公園に集結した。オリンピック直前というで注目されたこの集会にはフジテレビやチャンネル桜など複数のテレビ局も取材に来ていた。
集会ではまず世界ウイグル会議副総裁のセイット・トムトゥルク氏が演説を行った。セイット氏は、我々はウイグル人、ほかの民族及び日本の皆様と団結して中国共産党と戦うべきだと述べ、中国共産党を打倒する決意を表明した。セイット氏はトルコ在住で、今回は来日するのに20時間以上の時間をかけている。4日には中国民主化大会に参加する予定である。

世界ウイグル会議副主席のセイット・トムトゥルク氏
さらに日本ウイグル協会会長のイリハム・マハムティ氏、民主中国陣線の王進忠氏、モンゴル自由連盟党のダシイ氏、台湾研究フォーラム会長の永山英樹氏、荒川区議会議員の小坂英二氏、在日チベット人2世の藁谷ミイナ氏、東京都議会議員の吉田康一郎氏、日本ウイグル協会顧問の白石念舟氏らが挨拶を行った。演説内容を全て紹介すると読者の皆様は飽きてしまうと思うので動画のほうに譲ることにするが、一つだけ紹介させていただくと、民主中国陣線の王氏がはっきりと「私は東トルキスタンを支持します」と明言していたのが私には強く印象に残っている。

日本ウイグル協会会長 イリハム・マハムティ氏
 |
 |
 |
 |
司会を務めた上薗氏 |
民主中国陣線王進忠氏 |
モンゴル自由連盟党ダシイ氏 |
台湾研究フォーラム会長永山英樹氏 |
 |
 |
 |
|
荒川区議会議員小坂英二氏 |
藁谷ミイナ氏 |
東京都議会議員吉田康一郎氏 |
|

300人以上が集結した芝公園での集会
そして午後1時45分、デモ行進がスタート、芝公園を出発後、愛宕通りを北上した。参加者は約400名。彼らの手には100本以上の東トルキスタン国旗のほか、チベット国旗、南モンゴル国旗、台湾旗、日章旗など自由と民主を求める様々な国の国旗を掲げていた。さらにプラカードにも核実験に対する抗議や、トフティ・トゥニヤス氏釈放要求や、ウイグル女性を拉致して中国内地で労働させることへの抗議など、多種多様な主張が見られた。シュプレヒコールは永山英樹氏や名も無き市民の会代表の宗安氏ら数名が担当し、「中国はウイグル人に対する虐殺をやめろ!
」「ウイグル人を殺すな! 」「人権無視のオリンピックを許さないぞ!」 「トフティさんを返せ! 」「日本人はウイグル人を助けるぞ!
」「フリーウイグル!フリーチベット!フリーモンゴル!フリー台湾! 」などのシュプレヒコールを叫び続けた。
デモ行進は左折と右折を繰り返して新橋駅前を通過し、再び左折してゴール地点の日比谷公園に到着した。1時間強のコースであった。34度の酷暑という悪条件で行われたデモ更新であったが、事前に熱中症対策の入念な準備が行われていたこともあり、伴走車で休まれた方は何人かいたようだが、救急車を呼ぶという事態には至らなかった。日比谷公園では流れ解散ということで集会は特に行われなかったが、最後は多くの参加者たちがイリハム氏と握手を交わして公園を後にした。
今回のデモ行進では参加者が約400名、この人数が多いと見るか少ないと見るかは意見がわかれるようだが、日本初の東トルキスタンデモ行進となった前回(6月25日)の倍以上を動員した成果は大きいと見てよいだろう。また今回は大阪でも有志によるデモ行進が行われ、国内で初めて複数の場所で東トルキスタンのデモ行進が同時開催されたことになる。また、今回のデモ行進でチベット、東トルキスタン、南モンゴル、台湾、中国民主活動家らの連携がより強固なものになったと言えるだろう。
さて、いよいよオリンピック開幕である。読者の中には開幕後にこの文章を読んだ方も少なくないであろう。これからが本番である。オリンピック開幕、そして閉幕は、今まで辛うじて維持してきた中国共産党独裁体制の安定の糸を切ってしまうこととなるであろう。そうなった時、我々の運動がますます効力を発することになるのである。




 |
 |
小坂英二議員 |
|

シュプレヒコールを務める永山英樹氏


沿道から拍手をおくる吉田康一郎東京都議

多種多様な旗がたなびく
 |
 |
デモ行進の様子を報道するフジテレビスタッフ |
|



 |
 |
台湾旗 |
|






日比谷公園に到着、お疲れ様でした。

イリハム氏と握手をする参加者

この日のデモ行進については以下のサイトでも報道されています。
人権抑圧、人命犠牲のオリンピック反対デモレポート (東トルキスタンに平和と自由を・・・)
You tube動画 東トルキスタン・オリンピック反対デモ行進1
You tube動画 東トルキスタン・オリンピック反対デモ行進2
You tube動画 東トルキスタン・オリンピック反対デモ行進3
You tube動画 東トルキスタン・オリンピック反対デモ行進4
You tube動画 東トルキスタン・オリンピック反対デモ行進5

|